二輪主義

お前ホモか!?(歓喜)"<br>"僕は違います(半ギレ)

オリジナルデザインのタンブラーを作成する

スポンサーリンク

あらまし

韓国ツーリングから戻った後、チー牛は愛車R1-Zにヤマハ・オートルーブスーパーオイルを注いでいた。
ふとオイル缶を見ると、円筒型で細長くて、なんだかタンブラーにできそうな形をしている。

あっこれ商品化できるんじゃね?(世紀の発明)

と思ったけど、大人の事情でやっぱり販売できそうにないので、この記事で作り方を公開し、代わりに広告収入を得ようと思う。

ということで、作成方法を解説する。

デザイン作成

イラストを作成する

↓のタンブラーのサイズにピッタリ合うよう、デザインを作成する。


 

以下の画像の黒枠内に合わせて作成すると、ピッタリの大きさになる。
ただ、扇状にデザインを作成するのは難しい...

タンブラーの台紙の大きさと形状

そこで、長方形のキャンバスに作成したデザインを、上記の画像に合わせ、扇型に変形させる。

本記事では、イラスト作成ソフトとして、Clip Studio Proを使用する。
また、液晶タブレットとして、iPad Pro 4を使用する。

まず、以下の設定でキャンバスを作成する。

キャンバス作成時の設定

次に、キャンバス上にグリッドを表示する。

グリッドの表示方法

作成したメッシュを参考に、キャンバスの左右から1/4をそれぞれ適当な色で塗りつぶす。

上記で塗りつぶした以外の部分にデザインを描写する。

これでデザインは完成だ。
...すみませんスズキに浮気しました。

作製したデザイン

イラストを扇形に変形する

続いて、上記デザインを扇形に加工する。

まずは1.で作成したイラストのレイヤーを統合し、1枚絵として出力する。
「編集」>「画像を統合して書き出し」の手順で実行できる。
以降、便宜上この画像を「画像A」と呼ぶ。

続いて、以下の画像をClip Studioで開く。
以降、↓を「画像B」と呼ぶ。

デザインを扇型に加工するためのガイド線

この画像Bをガイドにして、画像Aを扇形に変形させる。
画像Bには、2本の円弧と9本の直線が描かれている。
この円弧と直線が交わる点を「交点」と呼ぶことにする。

はじめに、画像Bの解像度を変更する。
ブログにアップロードするには画像容量が大きくなりすぎるため、画像Bの解像度を144dpiに設定している。
対して、画像Aの解像度は600dpiなので、画像Bの解像度を画像Aに合わせる必要がある。
以下の設定から画像解像度を600dpiに変更する。

画像解像度の変更方法

次に、画像Bの上のレイヤーに、画像Aを重ねる。
この時、透明度を50%に設定する。

画像Aのレイヤーに「メッシュ変形」を適用する。

メッシュ変形の手順

この際、メッシュ変形の設定は以下のようにする。

メッシュ変形の設定

下記画像のように、メッシュ変形の各格子点が、画像Bの交点に重なるよう、格子点を動かす。

メッシュ変形の実施例

あとは「編集」>「画像を統合して書き出し」コマンドで画像を出力する。
これで印刷用のデータが完成した。

あ、印刷するときは画像Bを消す&画像Aの不透明度を100%に戻そうね。

印刷

デザインは完成したので、あとは印刷して切り出すだけだ。
今回印刷にはセブンネットプリントを利用した。

デザインを印刷する際の設定

この設定でいける。

印刷完了だ。

印刷したタンブラーの台紙のデザイン

切り出し

台紙を切り出すための治具を作成する

印刷したA4の紙から、タンブラーの台紙を切り出してゆく。

円弧の部分を綺麗に切り出すため、初めに治具を作成する。
治具の作成には以下の工具、材料を使用する。

まずは以下の画像をA3サイズで印刷する。

治具の

画像の黒線に沿ってプラ棒を配置し、接着することで、治具のフレームを作成する。
この時、プラ棒が動かないよう、下記画像のようにマスキングテープで固定するとよい。

治具を制作している様子

これが

この治具のアーチの部分に沿ってクラフトナイフを動かすことで、台紙を綺麗に切り出すことができる。

ただし、このままでは強度不足なので、以下のようにプラ板で補強する。

プラバンに接着された治具の骨組み

こうなって

完成した治具

こうなる

これで治具は完成だ。

なお、治具を作るのが面倒だって人向けに、販売も行っている。
工具を揃えるってなるとお金もかかるし、作成の際プラスチックのくずが出て掃除が大変なので、既製品を買うのもアリかもしれない。
下記のリンクから購入できる。

タンブラーの台紙を切り出す

作成した治具を使ってタンブラーの台紙を切り出す。
2つの治具が、台紙の2つの円弧にそれぞれ対応している。

治具の位置を合わせてマスキングテープで固定し、治具に沿ってクラフトナイフを動かし、台紙を切り出す。

治具を使って台紙を切り出す様子

こんな感じで治具をセッティングする

のり代を貼り合わせ、円筒型に仕上げたら...

完成!

完成したオリジナルタンブラーの画像